★★★取得に向けて
令和7年6月5日(木)、弊社リサイクルプラントにて、岩手県産業廃棄物処理業者育成センターによる「産業廃棄物処理業者格付け・保証金制度」の現地視察を実施いたしました。
この格付け制度は、適正な処理と先進的な環境対策に取り組む優良な産業廃棄物処理業者を、県が指定する同センターが認定(格付け)し、一般に公表するものです。
今回は2名の検査官にお越しいただき、弊社のリサイクルプロセスや設備の状況、管理体制について詳細に確認していただきました。
■視察内容
・現地視察日:令和7年6月5日(木) 10:30~12:00
・視察場所 :㈱広岡組 リサイクルプラント内
・検査官 :岩手県産業廃棄物処理業者育成センターより2名
・調査内容 :申請書類、設備状況等の現地確認

二つ星とはやはり違う!
現在の弊社評価は、「収集運搬(積替保管)★★」「中間処理★★」となっており、当該更新で共に★★★の取得に向けて努めてまいりました。視察後、検査官より幾つか修正および追加のご指摘をいただき、順次対応を行っています。申請書作成に際して特に★★と大きく異なると印象を受けたのが、情報公開の部分が多いという点でした。
本記事投稿を公開している時期には、ご指摘いただいた内容についての対応はすべて完了し、結果を待つのみ!という状況でドキドキですが、良い結果であることを祈ります。
広岡組は今回の格付け制度において、晴れて★★★を取得することが出来た際には、産業廃棄物の適正処理とリサイクルを推進するため、これまで以上に日々努力を重ねて行き、さらなる改善と品質向上に努めてまいります。
格付け制度の詳細については、以下のリンクをご参照ください。