岩手県奥州市|解体工事から産業廃棄物処理まで
受付 8:00〜17:00 日祝休み

広岡組リサイクルプラントが地域に貢献

広岡組リサイクルプラントが地域に貢献
お知らせ
2024年10月25日

令和6年9月10日、広岡組リサイクルプラントをご視察いただきました。

この度は、惣和会の皆様にご来場いただき、誠にありがとうございます。

広岡組リサイクルプラントでは、地域で排出される廃棄物を適切に処理し、リサイクルすることで、循環型社会の実現に貢献しております。今回の視察では、分別ラインや処理設備、屋外保管エリアなど、プラント内の様々な施設をご見学いただきました。

視察を通じて

視察を通じて、惣和会の皆様には、広岡組が行っているリサイクルの工程や、安全対策についてご理解いただけたかと存じます。また、地域企業として、環境問題への取り組みや、安全に対する意識の高さをお伝えできたこと、大変嬉しく思います。

今後の展望

今後も広岡組は、地域社会の一員として、環境負荷の低減に努めるとともに、安全な作業環境を維持し、地域住民の皆様に安心して暮らしていただけるよう、尽力してまいります。

出席者
惣和会副会長 ㈱一騎工業 吉田 満様、北上電工㈱ 髙橋 清志様、水沢ガス㈱ 高橋 庄美様、
㈲南開運 佐藤 羊喜様、㈱吉田産業 小林 史様、高惣建設㈱ 小原 正様、及川 哲二様、
事務局 福田 修、㈱広岡組 星 寿志

㈱広岡組 リサイクルプラント https://hirooka-k.co.jp/business/waste_treatment/

シェアする:

最近の投稿

知ると奥が深い、重機アタッチメントの世界!

建設現場や工事現場でよく見かける、力強いアームを持つ重機(ショベルカーとかユンボって呼ばれることもありますね!)。実は、その先端部分(アタッチメントと言います)を付け替えるだけで、まるで別の機械のように色々な作業ができる

インドネシア人技能実習生が日本の伝統「TAUE」に挑戦!

先日、当社のインドネシア人からの技能実習生が、日本の伝統的な農業体験である田植えに挑戦しました!今回の田植えは業務の一環ではなく、実習生たちからの「日本の文化を体験したい!」という強い希望から実現した特別企画です。 社長

岩手県産業廃棄物処理業者の格付け制度とは?

「産業廃棄物の処理を依頼したいけれど、どの業者を選べばいいか分からない…」 事業活動に伴って排出される産業廃棄物の処理は、法令を遵守し適切に行う必要があります。しかし、数多くの処理業者の中から、信頼できる業者を見つけるの

ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

平素は格別のご愛顧くださり心より御礼申し上げます。 さて、本年のゴールデンウィーク休暇についてお知らせ申し上げます。誠に勝手ながら下記日程の期間中はお休みさせていただくこととなりました。お手数をかけいたしますが何卒よろし

除雪方法について~Part1~

冬の到来とともに、私たちの生活を脅かすのが雪です。積雪は、交通機関の乱れや転倒事故の原因となるだけでなく、日常生活にも大きな支障をきたします。そこで、今回は効果的な除雪方法について、詳しく解説していきます。 新雪除雪 新